カテゴリ: 【雑談】

16-1
最近改装されたJR「湯河原」駅前のロータリー

 タウン誌の仕事をしていると、取材で遠方へ行くことはあまりありません。特に『池袋
15’』は東京城北エリアに特化しているので、よく近郊をウロウロ徘徊しています。

 そんな中、珍しく取材で遠方へ行くことになりました。場所は「湯河原」。神奈川県足柄下郡に位置し、皆様ご存知のように温泉地として有名な所です。古くから文豪、画家など多くの作家が逗留し創作活動を行い、各界の著名人が別荘を構えています。田舎者の私にとっては、地方にもかかわらず「テレビで観たことある!!」なミーハースポットの1です。

 14:00からアポイントだったので、少し早めに着いて食事に。駅からほど近く、「小田原漁港直送」の看板が目印のお店です。

16-2 16-8
アジの活け造りとアジフライの定食(1,600円【税別】)

刺身は良い歯ごたえ、フライは肉厚でふかふかでした

 
 注文したのは、アジの活け造りとフライがセットになった定食(
1,600円)。人生初の活け造り。写真撮影もそこそこに、いざ食そうと箸を伸ばすと…なんとアジくんが激しく動き始めました! 活け造りを嗜んだことのある方は当たり前の光景だ思うでしょうが、見るのも初めてだった私は「ビクッ」と挙動不審になってしまいました。

捌かれて間もない目の前のアジくんは、私に食されている最中もずっとピクピク動き、10分以上元気に脈打っていました(同行していたデザイナーは軽いトラウマ)。

これだけだと“グロ注意”の話になっちゃいますが、新鮮さを生かした食事は美味の一言。活け造りはもちろん、アジフライもふかふかでとても美味しかったです。私は海に近い街で育ったので魚の味にはうるさい方ですが、この味(アジ)には大満足でした。

16-3
五所神社 正門
16-4 16-5
五所神社は源頼朝挙兵の際に、部下・土肥実平が
その佩刀を奉納したといわれ、現存・社宝となっています
16-7
樹齢約850年の楠は見る者を圧倒します

 
 定刻に予定通り打ち合わせを行い、その後はせっかくならと近くの名所、「五所神社」(足柄下郡湯河原町宮下)へ。樹齢約
850年の御神木(楠)はそれはもう見事な大樹(樹高36㍍、胸高周囲8.2㍍)で、まさにパワースポット。健康・長寿・ボケ防止などの御利益があると言われています。

16-6
全自動で水が出てくる手水舎…文明ってすごい


 写真は撮り忘れましたが、社内には全七福神の石像が各地に祀られており、これを目当てに訪れる方も多いとのこと。湯河原にお越しの際はぜひ立ち寄ってみてください。

 

16-9
お土産の塩辛は絶品でした!


 あまり道草を食っていると上司に怒られてしまうので、湯河原探索もそこそこに帰路に着きました。お土産は大好物である塩辛を購入。辛口の日本酒や白ご飯と相性抜群でした!

 今度はぜひプライベートで行ってみたいと思います。…いつ行けるかなぁ。


 今回の取材をもとに
320日に発行する「4月号」の巻頭では、豊島・練馬・板橋・文京の各区が提携している民間の“保養施設”を近隣の名所とともに紹介しています。平日・休日を問わずお得に宿泊できる素敵な宿ばかりなので、ぜひ誌面を参考にして利用してみてください!

 池袋、特に東池袋にあるランドマークタワー「サンシャイン60」(豊島区東池袋 3-1-1)には多くの企業がオフィスを構えています。上場~新進気鋭の会社が本社を構え、東京城北地域におけるビジネスの中心地でもあります。

ところが、残念なニュースが聞こえてきました。コンビニエンスストア「ファミリーマート」や東海圏を中心に総合スーパーの大型店「アピタ」、中型・小型店「ピアゴ」などを展開するユニー・ファミリーマートホールディングス株式会社が、同ビルからの本社移転(予定)を発表しました。

移転先は、2018 5月に竣工する「msb Tamachi 田町ステーションタワーS」(港区芝浦3-118-8他)。20192月に実施するとのことです。

一見、私たちの生活には関係ないように見えますが、法人税や社員・取引先の出入り、認知度の面などで大きな変化が生じます。「あの会社って豊島区にあるんだぁ」と唸らせる企業が去ってしまうのは非常に寂しいこと。今後の動向にも注目してみてください。

(以下、同社からのプレスリリースです)

ユニー・ファミリーマート HD、ファミリーマート、

ユニー 本社移転の計画に関するお知らせ 


 ユニー・ファミリーマートホールディングス株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:髙柳浩二、以下「ユニー・ファミリーマート
HD」)は、当社及び株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:澤田貴司、以下、「ファミリーマート」)、ユニー株式会社(本社:愛知県稲沢市、代表取締役社長:佐古則男、以下「ユニー」)の本社を、下記の通り移転することといたしましたので、お知らせいたします。

このたびの移転の目的は、各本社がある東京都・愛知県間のアクセスを向上させ、ユニー・ファミリーマート HDグループ各社の連携体制強化を図るとともに、働き方改革に向けた環境整備の推進することで、移転に際しては、社内横断プロジェクトを立ち上げて、より快適なオフィス環境づくりに取り組んでまいります。

当グループでは、働き方改革の一環として、全社一斉退社日時の設定や有給休暇の取得推進などに加え、出産・育児にともなう休暇・手当の充実など、様々な制度の整備に取り組んでおります。また、個人荷物の会社受取や、社有車での同居する子供の送迎など、ライフスタイルに合わせた取り組みも随時行っております。

このたびの本社移転を機に、さらに IT 環境やツールを整備し、快適なオフィス環境づくりと業務効率の向上を実現することで、ダイバーシティの推進をより一層加速させてまいります。

 

リンク)

http://www.fu-hd.com/company/news_release/fuhd/171204_02.pdf

 

1.ユニー・ファミリーマート HD/ファミリーマート

20192月に、現在入居している「サンシャイン60」(所在地:東京都豊島区東池袋 3-1-1)から、2018 5 月に竣工する「msb Tamachi 田町ステーションタワーS」(所在地:東京都港区芝浦三丁目 118 8 他)に移転。

2.ユニー

2018 10 月に、現在の本社(所在地:愛知県稲沢市天池五反田町 1 番地)から、「グローバルゲート」(所在地:愛知県名古屋市中村区平池町 4 丁目)に移転。

18-3
 たかが坂道、と思っていた方には新鮮な驚きを与えてくれるだろう。それは、坂道が楽しむことができる知的素材であるからにほかならない。具体的には、勾配や眺望など「見て楽しむ」、ハーハーいいながら「歩いて楽しむ」、そして江戸以降の街の変遷を「知って楽しむ」――といったことが可能なのである。

(『池袋15’11月号の記事から)

18-1 18-2
坂下は、のぞき見なければ確認できないのがこの坂の特徴
名の由来でもある。上りは大変、下りはちょっと怖い…

 『池袋15’』で連載中の書評欄「作品の舞台」。今回は、東京の坂道を徹底解説したとても面白い本です。坂道本といえば、タレントのタモリさんが著した『タモリのTOKYO坂道美学入門』(講談社)が有名ですが、本書も負けず劣らずの好著です。

 取り上げた都内142ヵ所の坂道のうち、早速(気になった)豊島区高田の「のぞき坂」(長さ約150㍍)と、その近くに位置する「宿坂」(しゅくざか、長さ約230㍍)を“覗いて”きました。

「のぞき坂」は、あまりの急坂にびっくり。それでも、宅配のクルマや郵便配達のバイク、(手押しの)自転車、スーツ姿の男性、若いアベックなど、さまざまな人たちが上ったり、下ったりしています。一方の「宿坂」は、勾配はそれほどでもないのですが、上りは結構きついものがあります。

坂道を楽しむには、現地に行くのが鉄則のようですが、ご参考までに写真を添付いたしますので、誌上でお楽しみください。

18-4
【宿坂】目白不動を祀る金乗院前
ここから「雑司ヶ谷」駅にかけてダラダラした上り坂が230㍍ほど続く

21②
プログラムと会場MAPが記されている横濱JAZZプロムナードのパンフレット

 池袋から「15分」というわけにはいきませんが、副都心線や湘南新宿ラインで簡単に行くことができる「横浜」を舞台にした秋恒例のJAZZフェスについて少しお話ししたいと思います。

 まず、ニューヨークで始動した「ブルーノートJAZZ FESTIVAL」。923日(土)、24日(日)日間限定、横浜赤レンガ倉庫特設会場で…、という予定でしたが、大御所のドナルド・フェイゲンさん(69歳)の急病により来日が困難となり、フェスティバルへの出演がキャンセルとなりました。この結果を受け、主催者は「フェイゲンの存在なくして、フェスは成り立たない」ということで、イベント自体も中止に至りました。残念!

 フェイゲンさんは、1970年代に大ブレークしたジャズ・ロック・バンド「スティーリー・ダン」のメンバーで作曲者。メンバーのギタリスト、ウォルター・ベッカーさんが93日に亡くなった(享年67歳)ばかりで、その影響もあったのでしょうか。

 スティーリー・ダン。知らない人は一度聴いてみてください。アルバム(当時はLPレコード)の中では、パリコレモデルの山口小夜子さん(故人)がカバーを務めた1977年リリースの『彩(Aja)』(エイジャ)が有名です。ちなみに、サザン桑田佳祐さんの『彩(Aja)』(「あや」と読む、2004年リリース)は、敬愛すべきスティーリー・ダンのタイトルを〝拝借〟したことは誰の目にも明らかです。

ブルーノートJAZZフェスタは残念ながら中止となりましたが、107()8()に開かれる「横濱JAZZプロムナード」が待っています。こちらは、「街全体をステージに」を合言葉に1993年に始まったイベントで、今や秋の風物詩として定着しています。

横浜開港記念館、関内ホール、ランドマークホール、横浜みなとみらいホール、そしてジャズバーやライブハウスなど、横浜駅から元町・中華街駅までの一帯にある約50ヵ所を会場に開かれる一大イベントです。出演者は、サーカスやブルーコーツなどのトッププロからアマまで何と3,000人。さらに、街角ライブに200組が参加するのもこのフェスの面白いところです。料金は、各会場を自由に回ることができるフリーパスチケットが4,300円(前売、当日は5,000円)。

「横浜」までは、副都心線(急行)で42分、JR湘南新宿ライン(快速)に乗れば37分。秋本番、JAZZに浸ってみてはいかがでしょうか。

こんにちは!
 練馬区在住の方などから「編集後記」について思わぬ反響をいただいたので、担当した(陽)より追記をさせていただきます。“10年前に高校野球を経験した”ことから逆算すればわかると思いますが、まだ20代の若造です(笑)

 私は陸上部所属。同学年の野球部が少なくて、小学校の頃にソフトボール部に所属(3年間)していた私と、もう一人(軟式野球経験者)が半分土下座される勢いで助っ人入部しました。
 硬球は芯からちょっとでも外れると手に鈍い痛みが走り、打球は逃げ出したくなるくらい速い。ユニフォームと練習着は見た目以上に重く、私たちの体力を日差しと仲良くながら奪っていきます。ただ、素人が高校野球を経験できたからこそ、10も歳が離れた高校球児たちを今でも心から尊敬できるのかもしれません。時々、彼らが歳上に見えます。   
 1回戦は弱小校同士の対決。試合中、先方(部員10人)にケガ人が2人も発生してしまい、まさかの不戦勝。負ける予定だった初戦を勝ち上がってしまったため、次戦をシード校と戦うことになってしまったわけです。

 ヒットは、半分目を瞑って振ったら芯を捉えてくれた“まぐれ”。とは言え、あの感触は何とも形容しがたい気持ちよさですね。そして、別の打席で投じられた122km/hの大きく曲がるカーブ。思わず仰け反ったらまさかのストライクで見逃し三振。5回コールド、最後のバッターになったのが高校野球ハイライトです。
 
 「野球王国 愛媛」と呼ばれたりしますが、近年は低迷が続いています。1996年の松山商業、2004年の済美のような素晴らしいチームがまた再臨することを楽しみにしています。

 投稿いただいた方々、ありがとうございました。これからも『池袋15'』発行の励みとさせていただきます!

15⑤
こんな素晴らしいフォームではないですが…左投左打です

↑このページのトップヘ